FXの手法を過去データから検証するブログ

オリジナル1時間足の手法

ユーロドル 30分足 指定時間帯に上位足EMAに順張り&短期足EMAに逆張り、トレーリング決済

2017.04.30 evidence

情報源など 短期逆張り・長期順張りロジックの第3弾は王道のトレンドフォローです。 長期の流れに逆らわずその押し目でエントリーするのが狙いです。 期間はちょっと長めに30分足としました。 テクニカルにはこれまた王道のEMA…

オリジナル15分足の手法

ドル円 15分足 上位足RSIに順張り&短期足RSIに逆張り、RSI値で決済

2017.04.25 evidence

情報源など 1つ前の記事で検証した「短期足逆張り・長期足順張り」系の手法です。 今回はドル円で検証しましたが、前回の反省を踏まえ長期足のRSI計算は確定足でなく現在足を採用しました。 決済はRSIの値を使って行います。 …

オリジナル15分足の手法

ポンドドル 15分足 上位足RSIに順張り&短期足RSIに逆張り、TPSLで決済

2017.04.24 evidence

情報源など FXは短期的には逆張り傾向ですが、トレンドが出ると順張り優位になります。 そこで同一パラメータのRSIを使って短期足逆張り・長期足順張りというロジックを表現してみました。 売買ルール 短期足・長期足のRSIは…

RCIを使う手法

豪ドルドル 日足 RCIを3本使用した逆張りで変則エントリー、経過日数でクローズ

2016.12.01 evidence

引用元 2ch 「RCI三本の手法を研究するスレ」スレ 20 : Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 02:17:27 ID:uz0utIjU 活用例: 設定は9,26,52 9が9…

1時間足の手法

ドル円 1時間足 MT4の「MACD Sample」で売買してみる

2016.11.28 evidence

引用元 なし 検証ルール ・データ USDJPY(ドル円) スプレッド1pips H1(1時間足) 2006年6月~2016年5月の10年間 初期証拠金は1万$ 毎回1万通貨ずつ取引 ・テクニカル MACD EMA 売買…

5分足の手法

ユーロポンド 5分足 欧州時間にアリゲーターとローソク足のクロスで売買

2016.11.27 evidence

引用元 2ch 「どうしたら勝てるようになった?40勝目」スレ 279 : Trader@Live![] 投稿日:2012/01/20(金) 18:33:16.84 ID:oW2p6/lQ だから1分足なんか使ってる時点…

30分足の手法

ポンド豪ドル 30分足 DeMarkerでトレンドが転換した時にエントリー、0.5を跨いだらクローズ

2016.09.23 evidence

引用元 Weblio 辞書 > 金融コラム一覧 > FXのチャート分析ソフトMT4のDeMarkerの見方 DeMarkerが0.7以上で、かつ、DeMarkerの数値が減少した地点が上昇トレンドから下降トレンドへの転換…

2ちゃんねる5分足の手法

豪ドルドル 5分足 欧州~NY時間にMA抜け+CCI+長期MAフィルターでエントリー、MA逆抜けでクローズ(972手法のアレンジ)

2016.07.31 evidence

引用元 2ch 「正直、移動平均線だけで勝てるだろ」スレ 972 : Trader@Live![] 投稿日:2009/05/13(水) 12:08:42 ID:x6Mg+xL1 5分足 5MA抜けて次の足の終値が抜けた側…

シグナルで手仕舞いする手法

ユーロポンド 日足 一目均衡表の転換線と基準線クロスで売買

2016.05.25 evidence

引用元 外為どっとこむ「為替塾(中級編4)~チャートの基本2~」 2つ目の売買サインは、転換線と基準線の関係です。基準線は中期のトレンドを示す線であり、上向きの基準線は上昇トレンド、下向きの基準線は下落トレンドを示します…

4時間足の手法

ユーロ豪ドル 4時間足 ローソク足が1本で一目均衡表の雲を抜けたら順張りしてトレンドフォロー

2016.04.18 evidence

引用元 外為どっとこむ「為替塾(中級編4)~チャートの基本~」 1つ目のサインは、雲とローソク足の位置関係から見えてきます。 見方はとても簡単!ローソク足が「雲」より上部にあれば上昇トレンド、下部にあれば下落トレンドであ…

1時間足の手法

ポンドドル 1時間足 ボリンジャーバンドと終値の関係でエントリーしてトレーリング

2016.04.15 evidence

引用元 当ブログ「ドル円 5分足 ローソクとボリンジャーバンドで逆張りスキャルピング」 ・売買ルール ローソク足の実体(始値~終値)がボリンジャーバンドに触れたら(=終値がボリバンを抜いたら)逆張りエントリー 利確・損切…

5分足の手法

ドル円 5分足 ローソクとボリンジャーバンドで逆張りスキャルピング

2016.04.14 evidence

引用元 2ch 「【FXの必勝法を教え合うスレ】 Part36」スレ 65 : Trader@Live![] 投稿日:2010/06/06(日) 11:41:00.00 ID:ZWCNthIF 俺の必勝パターンの一部晒す…

5分足の手法

ユーロドル 5分足 パーフェクトオーダー完成+RCIでエントリー

2016.04.13 evidence

引用元 2ch 「FXの必勝法を教え合うスレPart11」スレ 205 名前:Trader@Live! mailto:sage [2009/07/23(木) 20:33:22 ID:8MoNKfwH] パーフェクトオーダ…

4時間足の手法

ユーロ円 4時間足 同一パラメータのSMAとEMAのクロス+時間帯フィルター

2016.03.14 evidence

引用元 2ch 「【USD/JPY】新ドル円スレ4539【雑談・コテ禁止】」スレ 41 :Trader@Live!:2014/10/28(火) 00:01:29.50 ID:neOpdNPb 同じパラのema とsma …

1時間足の手法

ドル円 1時間足 RSI逆張り。モメンタム逆向きの動きが出ればエントリー、pipsで利確、ナンピンを使用し、時間経過で強制Exit

2016.02.24 evidence

引用元 2ch 「【FXの攻略法を教え合うスレ】 Part34」スレ 99 : Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/01(土) 02:15:46 ID:KMH6IC6J 時間足RSIだけで十分 …

4時間足の手法

ドル円 4時間足 ボリバンブレイクでエントリー、ミドルバンドでクローズ

2016.02.19 evidence

引用元 2ch 「FXの必勝法を教え合うスレPart12」スレ 196 :Trader@Live!:2009/07/28(火) 13:45:04 ID:ViR1V4IQ 某外銀のディーラーさんに教えてもらった手法なんです…

15分足の手法

豪ドル円 15分足 日足・4時間足のEMAが同方向の時にEMA2本のクロスでエントリー、クロスで手仕舞い

2016.02.17 evidence

引用元 2ch 「FX始めようかと思ってるんだけど勝ち方教えて!!!!」スレ 30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 01:22:44.57 ID:GLI…

ストキャスティクスを使う手法

豪ドル円 日足 平均足の転換+ストキャスティクス転換で仕掛け、数日後にExit

2016.02.12 evidence

引用元 2ch 「■■■■■平均足最強■■■■■」スレ 4 : Trader@Live![] 投稿日:2009/10/23(金) 09:27:49 ID:tXAD9lJQ ストキャスと平均足は相性が良い。 と思います。 …

5分足の手法

ポンド円 5分足 平均足でトレンドを確認し2本のMA交差でエントリー、利確損切(253手法のアレンジ)

2016.02.11 evidence

引用元 2ch 「FXの必勝法を教え合うスレPart11」スレ 253 :Trader@Live!:2009/07/24(金) 16:51:53 ID:TAWRQXdF 資産がある程度蓄える事が出来たので、先週でFX引退…

4時間足の手法

ユーロ円 4時間足 RSIのダイバージェンスが確認できたら逆張り、転換後のトレンドフォローを狙う

2016.02.09 evidence

引用元 アイネット証券 FXの基礎知識 テクニカル解説集・FXチャート「RSI(Relative Strength Index)」 ダイバージェンスとは ダイバージェンス(Divergence)とは、値動きとRSIとの推…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

広告

仮想通貨MT4注文システム

仮想通貨MT4注文システム

管理人が運営している自動売買補助ツール販売所の商品です。
MT4と連携して仮想通貨取引所で売買ができます。 今まで利用していたインジケータがそのまま使える方法はないか考え作りました。 仮想通貨MT4注文システム

カテゴリー

  • 仕掛け(エントリー) (47)
    • ATRを使う手法 (1)
    • CCIを使う手法 (1)
    • DeMarkerを使う手法 (1)
    • DMI・ADXを使う手法 (2)
    • MACDを使う手法 (5)
    • RCIを使う手法 (2)
    • RSIを使う手法 (7)
    • アリゲーターを使う手法 (1)
    • ストキャスティクスを使う手法 (3)
    • ダイバージェンス(逆行現象)を使う手法 (1)
    • テクニカルを使わない手法 (2)
    • パラボリックを使う手法 (1)
    • パーフェクトオーダーを使う手法 (1)
    • ボリンジャーバンドを使う手法 (5)
    • マルチタイムの手法 (3)
    • モメンタムを使う手法 (1)
    • ローソク足を使う手法 (3)
    • 一目均衡表を使う手法 (2)
    • 他市場のデータを使う手法 (3)
    • 平均足を使う手法 (2)
    • 時間帯を限定する手法 (3)
    • 移動平均を使う手法 (20)
    • 移動平均乖離率を使う手法 (2)
    • 高値安値を使う手法 (4)
  • 手仕舞い(クローズ) (47)
    • シグナルで手仕舞いする手法 (20)
    • トレーリングを使う手法 (5)
    • ナンピンを使う手法 (3)
    • 利確・損切を使う手法 (19)
    • 経過時間で手仕舞いする手法 (10)
  • 時間軸 (47)
    • 15分足の手法 (5)
    • 1時間足の手法 (16)
    • 30分足の手法 (2)
    • 4時間足の手法 (12)
    • 5分足の手法 (7)
    • 日足の手法 (11)
  • 通貨ペア (47)
    • ドル円の手法 (12)
    • ポンドドルの手法 (2)
    • ポンド円の手法 (6)
    • ポンド豪ドルの手法 (1)
    • ユーロドルの手法 (8)
    • ユーロポンドの手法 (2)
    • ユーロ円の手法 (7)
    • ユーロ豪ドルの手法 (1)
    • 豪ドルドルの手法 (2)
    • 豪ドル円の手法 (6)

©Copyright2021 FXの手法を過去データから検証するブログ.All Rights Reserved.